ビジョンと働くスタイル

VISION

経営ビジョン

MANAGEMENT VISION

暮らしと産業を支え

明るい未来へつなぐ

私たちは中部地域のライフラインを支えるとても重要な役割をはたしています。LNGのスペシャリストとして、人々の暮らしや産業界を支え、未来の日本をより確かな、明るい社会へとつないでいきます。これからも注目される、環境に優しいエネルギー供給企業として、中部地域の発展に貢献していきます。
未来へのビジョンとして

  • 現場技術とDXの融合によるLNG事業の効率化の推進
  • 事業領域の拡大と新規事業への挑戦
  • LNGスペシャリストとしての人財の育成
を掲げています。これにより、さらなる社会への貢献を進めていきます。

人財ビジョン

HUMAN RESOURCES VISION
社会に貢献する
LNGスペシャリストを育成
知多エル・エヌ・ジーは、社会貢献の極めて高い会社であると同時に、企業の安定性も抜群と言えます。これも中部地域のエネルギーインフラに深く関与し、ライフラインを支える人々の暮らしや産業になくてはならない会社だからです。それを日々、そして未来に渡って実現していくのが、私たちの社員です。
人財ビジョンとして、
  • 将来にわたって、安心して働き、家族を含めた充実した生活を送れるライフワークバランスの創造
  • LNGスペシャリストの誇りと高度なスキルをもつ社会貢献性の高い仕事と人財の創造
  • 技術的なスキルとともに組織的なマネジメントスキルのアップによるリーダーの創造
を掲げています。これらにより、
「LNGのスペシャリストとして豊富な知識と高い技術力で天然ガスの安定供給等を通じて社会の発展に貢献していきます。」
01
10年後のジブンへ

ライフステージの
イメージと会社選び

知多エル・エヌ・ジーでは、10年後、その先の人生を見据えたライフワークバランスをサポートしています。社員と家族の充実したライフが保障されてこそ、ワークのモチベ―ションにもつながるという考えです。そのためにも、会社の将来にわたっての安定性はとても大切です。私たちはエネルギーインフラの事業です。この先も社会から毎日、未来にわたって必要とされ続ける事業で安定感はバツグンです。
02
人生を充実させるキャリア

将来価値がアップする
仕事選び

ライフ・ワークの充実とともに将来のキャリアはとても大切です。LNGのスペシャリストとして、社会に貢献できる、社会のみんなの役に立つ、なくてはならない仕事です。仕事に誇りがもて将来も安心なキャリア形成をサポートしています。各種研修や、OJT、リーダーへの研修など、社会人として、プロフェッショナルとしてのキャリアを応援しています。
03
ライフもキャリアも
満足できるサポート

会社での成長と
生活の充実

ライフワークバランスをサポートする制度ももりだくさんです。

転勤なし

勤務地は知多市(本社)のみで転勤がありませんから、この地域で安心して生活でき、仕事も安心してできます。

有給休暇

一人あたりの有給休暇の取得日数は例年平均19日取得。交替勤務者はほぼ全員が100%取得しています。

年間休日

交替勤務者の年間休日は182日。一日の所定労働時間(10時間10分)は、通常勤務者より2時間30分長い分、休日数が多いスタイルです。

資産形成

JERAグループならではの福利厚生が充実。財形貯蓄制度をはじめ確定拠出年金、株式累積投資など、給与天引きで資産形成ができます。わずかな積立額で気づいたら貯まっている嬉しい制度です。

育児休暇

育児休職制度の充実も魅力。育児期間の時短勤務は子女が小学6年生の修了まで。長く働ける安心の制度です。もちろん男性の取得実績もあります。

健康経営

健康第一の健康経営。年に一度の健康診断(人間ドック)や予防接種の費用は全額会社が負担し、社員の健康管理をサポートしています。

優待価格

中部電力生活協同組合の各種保険に安く加入(特に自動車保険は超お得‼)できるうえ、指定店にて優待価格で買い物やサービス提供が受けられます。退職後も継続できる嬉しい制度です。

資産運用

退職一時金のほか、企業型確定拠出年金で将来の資産は運用次第で拡大できます。将来のお金の不安もこれで解消できるんです。

残業

各部署・部門で仕事の繁忙期はありますが、比較的残業は少ないスタイル。実際に、繁忙期でも夜7時以降は社員はほとんどいない体制です。(交替勤務者除く)

きっちり評価

がんばりをきっちりと評価される制度は、モチベーションにもつながります。一人ひとりが積極的に行なった業務の評価を賞与面談、年次フォローでおこなう能力主義評価も充実しています。

働き方

フレックスタイム制を2025年度導入に向けて検討中です。いろいろなスタイルの働き方を実現することで、ライフに最適なワークのスタイルを実現してほしい願いです。

スキルアップ

一人ひとりのスキルアップも応援しています。研修と実践を積みながら、社内認定資格を取得することも可能。資格保有手当や自己啓発支援として、年間3万円まで会社がサポートする嬉しい制度も!